更生保護法人岐阜県更生保護事業協会
			  みなさん、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする更生保護事業をご存知ですか。
私たちは、保護司・更生保護女性会・BBS会・更生保護施設・就労支援事業者機構等に対してその活動資金の一部を民間の篤志家から、篤志寄附・賛助会費として浄財を募りその資金で各団体、組織が円滑な事業運営ができるよう、お届けをしている公益法人です。
									  経済状況が厳しい折ですが、私どもの事業に深いご理解とご協力をお願いします。
									  賛助会員会費は年一口1万円以上となっており、また、篤志者寄附は随時となっております。
								  
同協会の詳細、あるいは入会を希望される方は次まで連絡してください。
									  郵便番号:500-8823
			  岐阜市江川町27番地
				岐阜県更生保護会館内
				  更生保護法人岐阜県更生保護事業協会
									  電話番号:058-262-9809
								  
NPO法人岐阜県就労支援事業者機構
だれもが、犯罪や非行のない安全で安心して暮らせる社会を望んでいます。そのためには、いったん犯罪や非行に走ってしまった人たちが、反省し仕事に就いて経済的に自立することにより、心身共に安定し、再び犯罪や非行に走らないで済むような社会をつくることが大切です。
								  こうした状況をふまえ、特定非営利活動法人岐阜県就労支援事業者機構が設立されました
(平成22年1月21日に認証、翌22日登記完了)。
								  
私たちの事業趣旨に賛同願える方を、広く地域一般社会から、会員として募集しています。
| 第二種会員 | 年会費1口1,000円(1口以上100口未満) | 事業者 | 
|---|---|---|
| 第三種会員 | 年会費なし | 雇用協力事業者(協力雇用主) | 
| 第四種会員 | 年会費1口1,000円(1口以上10口未満) | 事業者以外の個人、法人又は団体 | 
三種会員には、協力雇用主として保護観察所に登録をお願いしています。
協力雇用主の皆さまには、事業所の見学会、職場体験コース、短期間の試行雇用等をお願いすることになります。
「どんな人か心配…」と思われるときは、試行雇用奨励金制度や身元保証制度を活用いただき、本人が雇用主に対して損害を与えた場合で、必要と認められるときには200万円を上限として見舞金を受け取る制度が利用できます。
詳しくは最寄りの保護観察所にお問い合わせください。 
同機構の詳細、あるいは入会を希望される方は次まで御連絡してください。
郵便番号:500-8823
                                    岐阜市江川町27番地
                                    岐阜県更生保護会館内
                                    特定非営利活動法人岐阜県就労支援事業者機構
                                    電話番号:058-262-9812
								  
協力雇用主の登録は次まで御連絡してください。
郵便番号:500-8812
                                    岐阜市美江寺町2-7-2
                                    岐阜法務総合庁舎別館内
                                    岐阜保護観察所
                                    電話番号:058-265-2651
								  
									  岐阜市更生保護女性会
山県地区更生保護女性会
									  http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/#07
								  
							  
									  
					  地域に活動の基盤をもつ更生保護女性会は、更生保護への理解と協力を得るための運動を展開しつつ、広く社会の方々に更生保護の心を伝え、地域に更生保護の土壌を創りあげるために活動をしています。
  また、立ち直りの支援とともに、次世代を担う青少年の健やかな成長を願って、非行防止・健全育成並びに地域の子育て支援を、関係団体と連携しながら、進めております。
										  
			  更生保護女性会は、更生保護に協力するボランティア団体です。会の趣旨に賛同し、網領に基づいて活動できる女性であれば、どなたでも自由に参加できます。
									  全国で約18万5,000人おり、地域の公民館、学校等に地域住民の参集を求めて、その地域の実情に即した非行問題等を話し合うミニ集会のほか、親子ふれあい行事や子育て支援の活動などに取り組んでいます。
特別な資格はいりませんが、ボランティアとして、自主性、創造性、無償性が求められます。
									  ご一緒に活動できる人を募集しています。
								  
入会等に関するお問い合わせは,岐阜保護観察所まで連絡してください。
									  郵便番号:500-8812
			  岐阜市美江寺町2丁目7番地の2
					岐阜保護観察所
									  電話番号:058-265-2651
								  
									  岐阜地区BBS会
山県地区BBS会
									  http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_hogo04.html#07
								  
							  
									  
					  BBS(Big Brothers and Sisters Movement の略)は,様々な問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体で、全国で約4,500人の会員が参加しています。
近年では,児童福祉施設における家庭教師派遣活動や児童館における子供とのふれあい行事等も実施しています。
										  
- ・友達活動
 - ・社会参加活動
 - ・自己研鑽活動
 
- ・グループ活動
 - ・非行防止活動
 
入会等に関するお問い合わせは,岐阜保護観察所まで連絡してください。
										  郵便番号:500-8812
				  岐阜市美江寺町2丁目7番地の2
						岐阜保護観察所
										  電話番号:058-265-2651
									  








